BLOG
ブログ
お手本のようなカスタムアプローチコンプリートを一台作ります!90GRスープラをフルカスタム‼
冬の風物詩、ロッテ雪見だいふくの種類の多さに冬の楽しみが一つ増えたてらっちです。
#ノーマルが一番好き
ども!エムアイティーガレージです!今回ご紹介するのはコチラのGRスープラ。購入前からいろいろと打ち合わせを進め、納車日に合わせカスタムを行う事となりました。ありがとうございます。
作業内容はこんな感じ…
ボディーフルラッピング
エアロパーツ
ローダウン(車高調)
マフラー交換
ブレーキGRへ交換
タイヤホイール交換
ステアリングハンドル交換
カーボンパネル取付
etc…
こちらのブログではフルラッピングをご紹介しようと思います。

世界にはたくさんの種類のラッピングフィルムメーカーが存在します。
今回はエイブリーを使います。フィルム業界のリーダー的企業で有名ですね。

カラーは純白のマットホワイト。
純正のパールホワイトが黄ばんで見えるほどのスーパーホワイトです。

まずは、ボディーパーツの脱着と細部のクリーニングから始めます。

リフトさせてるのは足回りとマフラーの交換がある為です。

フェンダーパネルを社外品のダクト付きパネルに交換するのでまずはフェンダーだけ外してみました。

運転席側には大きなリザーブタンクが居座っているので、ダクトの干渉が無いか心配でしたが、無事取付が出来ました。

フィッティングも問題ないようですね

ただ、フェンダーを外す為にかなり大掛かりな脱着が必要なのは勉強になりました。
#ボルトにたどり着けない
あと、クールレーシングのフルキットのエアロパーツも装着するので、こちらもペイント→ラッピングの準備を同時進行で走らせます。

フィッティングを済ませ、グロスブラックでペイント…

パーツ点数だけでもかなりの量ですが、

大型のフラップに…

ハーフスポイラーまで…
ペイントも大変です…

車高調とブレーキはこの間に交換しました。

作業途中に適度な動画撮影も進めました。
#需要あれば今後も撮影します

スタートはかなりの面積を誇るボンネットを貼っていきます。

2m越えの局面に長いノーズで地味に苦戦…
熱処理を加えてかなり延ばさないと追従出来ません。

ボンネットは面積効果もあり全体の雰囲気が一番確認しやすい部分でもあります。

次にドアです。

こちらも事前にバラせる箇所は徹底的に取り外します。
フェンダーとドアの色の差が凄いですね

ドアはクーペらしい横長なのできっちり伸ばしてエアーを外へ送り出し圧着。

ドアハンドルを取り外しているおかげで、カップの落としこみも綺麗に貼りこみ可能ですね。

余分な部分をカットし本体は完成
ドアパネルは後ほど貼るとして…

ダミーインテークの部分のパネルを貼ります。

あくまでデザイン重視のパーツなので、細かい機能美まではわかりませんが…

いっしょにエアロパーツもラッピングして同時に組んでいきます。

サイドの仕上げはステップです。
これは貼り訳でツートンカラーになります。

サイドステップもなかなかの長物。

取付すると一気にレーシーに…
#スネぶつけそう
次はトランクリッド

このトランク形状…
実は
地味に難易度高いです。

フィルムの特性を最大限に利用しないと絶対に貼れません…
#2回貼りこみに失敗しました

特注エンブレムは最後の仕上げに貼ります。

次はルーフ

クーペなので小ぶりなルーフ面積ですが、センターのプレスラインを見失うと
痛い目を見ます(笑)

良い感じですね。

次はボディーパーツの中で一番最長で複雑な形状のグラマラスフェンダー。

山と谷が混在しているので、ストレッチレンジの限界を超えないように注意しながら貼っていきます。

パンと張りつめさせるのがポイントです。

落としこみもちゃんと適切な熱温度を加えて貼っていきます。

良いですね。

次はバンパー

コーナーセンサーや物理的に貼り込めない箇所を先に下処理

複雑に構成されているバンパー内の補強やリテーナーもすべてバラバラにして

合間に撮影…

ボディーにつけた状態で貼ります。

大物って感じ

フロントバンパーも…

最初に捨て貼りの準備とバラシ…

で、一気に仕留めます。

ストレッチ箇所にはしっかり熱を入れ

もう一度外して

細かい箇所を仕上げます。
最後はリアデフューザー

突起部分を先に仕上げ

最後に一枚被せて完成

これでラッピングパートはすべてお終い

リフトダウンです。

さて、コンプリートカーの要素をふんだんに取り込んだ今回のスープラ。

最近ではここまで一気にカスタムを進行させるユーザー様は少ないなか、部品選定から決断まで、秒速でこなすオーナー様には脱帽です。

オーナー様この度はご依頼ありがとうございました。

このように、いろいろなパーツの取付

ボディーカスタム

選定まで、



対応可能です。

気になる方はご相談下さい。
あなたの思う一台に仕上げます。
山奥からは以上です。
でわ!
製作動画はコチラ↓
走行動画はコチラ↓
追伸
食べ過ぎには注意です!
